子どもの自転車練習で、自転車が一向に上達しない、こどもが練習したがらないなどでおなやみのおかあさん、おとうさんはいらっしゃいませんか。
わたしも子どもたちの自転車練習で結構苦労しましたが、なんとか小学生にあがる前に自転車に乗れるようになりました。
二人の子どもの自転車練習を経験して、上達には以下の3ステップを踏むことが大事だと分かりました。
- ペダルなしでバランス感覚をつかむ
- 補助輪つきでペダルをこぐ感覚をつかむ
- 補助輪なしで練習
こどもの自転車練習で苦労されているかたに少しでも参考になる部分があれば良いと思い、我が家の子ども(長女、次女)の自転車の上達までの道のりを説明したいと思います。
長女の場合
長女の場合について説明します。
長女は慎重派な性格だったのでなかなか上達しませんでした。
まずは、ストライダーを試してみましたが
現役子育て世代はご存知かもしれませんが、ストライダーとはペダルなし幼児用二輪車の有名ブランドですね。
自分の足で地面を蹴って進むタイプの幼児用自転車です。
これですいすい走ってくれれば、自転車もすぐに乗れるようになります。
しかし、わが長女(当時3歳)は、ストライダーをうまく使いこなすことができませんでした。
どうも座りながら足で地面を蹴ってすい~と進む動作がうまく理解でなかったようで、サドルに座らずに立って歩きながらストライダーを押して遊んでいました。
自転車上達の最初のステップからつまづいてしまいました。
自転車購入、補助輪付きでこぐ感覚をつかむ
ストライダーで自転車のコツをつかめないまま5歳に成長した長女、ディズニープリンセスの自転車にひとめぼれ。
これで自転車の練習が再始動できるとおもい、購入(サイズは18インチ)。
補助輪をつけて練習スタート。
数日練習してペダルでこいで進む感覚を覚えることができました。
補助輪はずしたら全然走れず、挫折
ペダルでスムーズに進めるようになったので補助輪を外して練習することにしました。
しかし、補助輪を外したとたんバランスが全く取れず、うまく走れませんでした。
これまでバランス感覚をつかむ練習をしてこなかったので乗れないのは必然だったと、今思えばそう感じます。
うまくできないことにショックを受けたか、長女は練習をしたがらなくなりました。
ペダルを外し、バランス感覚をつける
今度は、バランス感覚のみに集中させるように自転車に工夫をしました。
サイクリングショップに自転車を持っていき、ペダルをはずしてもらいました。
ストライダーのように地面をけって進んで、バランス感覚を身につけることに集中できるようにしました。
ペダルをはずしたので、足をペダルにぶつけずに練習することができました。
ペダルを付けて練習 → 乗れるようになりました。
バランス感覚もついたころ、ペダルを付けて練習再開。
あとは、自転車を少し支えてあげながら何回も繰り返し練習し、無事に乗れるようになりました。
次女の場合
ストライダー ⇒ 補助輪付き自転車 ⇒ 自転車マスター
次女の場合は、ストライダーを縦横無尽に乗りこなすことができたので自転車マスターまで大きな苦労はしませんでした。
自転車上達には、3ステップ
以上の経験から、自転車練習では以下の3ステップを踏んで進めるとスムーズに上達すると思います。
- ペダルなしでバランス感覚をつかむ
- 補助輪つきでペダルをこぐ感覚をつかむ
- 補助輪なしで練習
少しでも参考となれば幸いです。
コメント